未分類

ダイエットはカロリー制限?糖質制限?脂質制限?

投稿日:

数日前までいくつかダイエット系の記事を書きました。

それからも毎日いろいろ調べたり試行錯誤していますw

結局どうすべきなの?というのが気になりまして。

 

何が気になったんだっけな~

「結局、どれくらいのカロリーを接種すべきなの?」

「PFCバランスと言っても、推奨される数値にばらつきがない?どれが正しいの?」

「タンパク質を積極的に摂取しようとすると、プリン体の接種も増えるけど大丈夫?」

かな?

 

まーまーとにかく、ダイエットに関しては「諸説ありまくり」状態なわけですよw

超さまざまなダイエット方法が登場しては消え、登場しては消え、を繰り返していることからもそれはわかります。

そんな中、ざっくりダイエットについて自分なりに整理すると、

・ランニングやジョギングなどの有酸素運動をしろ説

・筋トレをして、基礎代謝を上げろ説

・リンゴダイエット、バナナダイエットとか、とにかく食べるものを制限しろ説

・糖質制限ダイエット

・脂質制限ダイエット

こんな感じでしょうか?

最後の「脂質制限ダイエット」については、つい最近知りましたw

 

「有酸素運動をしろ説」については、有酸素運動をしたところで、カロリーの消費は大したことなく、ダイエット効果は低いと、以前から考えていました。ただ、やらないよりもやった方が良いし、単純に、健康のために、最低限の運動はやるべきです。私も2週間ちょい前からほぼ毎日かるいジョギングをするようにしました。かなり前に買ってあって、たまーに使っていたジョギングマシーンがあったので、それでほぼ毎日20分走っているけど、消費カロリーは90kcalと表示されています。たった90kcal…w

 

「筋トレをして、基礎代謝を上げろ説」については、私も一時期「これじゃね?」と思ったんですが、調べたら、これも大したカロリー消費につながらない…。ただし、基礎代謝によるカロリー消費は、毎日毎日のことなので、それなりに影響があります。特に、「基礎代謝が落ちる」ことの影響はでかいので、少なくても、基礎代謝が落ちないような筋トレとか運動は、必須でしょう。健康のためにも、体力のためにも。わたしは・・・やってませんw

けど何か、適当なレベルの筋トレはないかな~と模索しています。

座ったまま「フンッ!」と腕や脚や腹筋に力を入れるやつとかでも少し意味はあるかな?w

 

「とにかく食べるものを制限しろ説」については、明らかにダメですよねw

一時的には体重は減ります。そりゃそうだ。食べないんだから。ただそれだけ。

たぶん、トータルでは、大きなデメリットにしかならないでしょう。

 

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

政治関係 仮メモ

小池百合子女史、とんでもねえところで嘘つくよな… 「石破さんと連携する」って小池女史が言ったんだよ。で、聞きつけたマスコミが裏取りに走り回らされた。 https://t.co/Zje12qfRpp & …

no image

その他 仮メモ

■労働生産性 製造業は健闘。サービス業が悪く、全産業に占める割合が67%もあるので、トータルの労働生産性は低くなる。 サービス業の場合は、賃金/労働投入量になるので、賃金が上がらなければ、労働生産性は …

no image

NGOだいわピュアラブ@ソーシャルワーカー だいわりゅう 藤尾諭史氏

2023/04/06 夜に追記 「記事を消さないのなら、法的処置をとります。刑事告訴もします。」だそうです。 10回以上言われている気がしますけど、実行したことないですね。 名誉棄損罪、侮辱罪が適用さ …

no image

我慢したら辻褄が合った

今日は動きました。で、大きく勝てました。 我慢我慢と言っていたら、最終的には、辻褄があって、1週間の利益としては普通くらいになりました。 揉み合いのあとには大きく動くことが多く、そこで大きく勝つことも …

no image

食品・健康関係 仮メモ

ブルーベリーは、含まれているアントシアニンの体内吸収率がとても低い。なので、目に良いというエビデンスはほぼ、ないです。医療関係者は、注意して情報発信してほしいな。国立健康・栄養研究所のデータベースをご …