FXトレード

GoldEAのその後3

投稿日:

GoldEA関係の記事へのアクセスが増えていたので「GoldEAのその後2」という記事を書いたけど、アクセスが無い…。誰もGoldEAに興味は無かった…ww

けど、続きを書きます。

 

前回の記事のあとに負けまくりましたw

やっぱりEAってこんなもんです。

EAの「最大ドローダウン」という値は大事だけど、ほぼほぼ、その最大ドローダウンは更新していきます。そして最後は破綻する。

このGoldEAを作ったのは、去年で、かなり勝っていました。

でも、Goldのトレードしていればわかるはずだけど、相場は大きく変化しています。

去年と今年はかなり違うし、今年の中でも、いろいろ変化しています。

けど、EAは変化しない。だから対応できない。

そのEAを作った人が、日々日々相場を見て、研究していれば、相場の変化に気付き、改善方法というか、対応方法にも気付くかもしれません。けどそれなら、EAじゃなくて、自分でトレードした方がいいし、改造を繰り返すEAは、一般的な「EA」とは違うEAになります。

自分の手動トレードの補佐的なEAというのは良いと思うんですよね。けどそれって、プログラミングができる人じゃないと、日々細かくEAの改良はできないので、ほとんどの人には無縁な世界でしょう。

そこそこ以上のリターン率があって、ずっと勝ち続けているEAってあるのですかね?

10年以上観察しているけど、1つも知らないです。有料のやつでも。

あったとしても、途中途中でEAを改造しているもの。実際のリターン率は低いかマイナスだし、それって、改造前のもともとのEAは破綻しているってことだし。

EAに関する記事へのアクセスが増えるときがちょいちょいあるんだけど、それはきっと、EAに関心がある人が増える時期が定期的にあるということなんだろうけど、EAはやめた方がいいよ、と伝えたいですね。やるとしても、かなり少額でやりましょう。そして、長期間の様子を見ましょう。

ただ、1年間の成績が良くても、その次の1年間の成績が良いとは限らないし、むしろ、ダメになるケースが多いと思いますけどね。数か月は維持できるかもしれないけど。

 

 

 

-FXトレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

新しいEAを作りました

まず、今まで何度か書いた、現在運用中のEAですが、その後、まあまあの成績で、マイナスが無くなるくらいまで復活しましたw またスタート地点に戻ってきたので、これからどうなるかですね。まあ、変な相場ですけ …

no image

海外ブローカーのExnessを使って見た。その後。

2月頭にメインで使っているFXブローカーをAxiからExnessに切り替えたという記事を書きました。 Axiは良かったんだけど、Taritali経由のキャッシュバックでエラーが起きまくり、クレーム入れ …

no image

超初心者向けのFXトレードの勉強法について②

『「FXトレードのデイトレで1日平均10pips稼げるようになるために必要なことはなんだろう?」と考えてみました。必要最低限のレベルで。』 と書きましたけど、「必要最低限」と言っても、まだまだあるんで …

no image

海外ブローカーのリスク(FXトレード)

FXトレードをするときに、ブローカーに口座を作ってトレードをします。 ブローカーは山ほどあります。 ブローカーによって、いろいろとサービスが違います。手数料(基本的にはスプレッド)も違うし、MT4が使 …

no image

GoldEAのその後

このブログ、たぶん、誰も見ていないと思うんですよねw ただ、たま~に訪れてくれる方々もほんのちょっとはいる、程度。 なに書けばいいんですかね。何も書かなくていいんですかねw   前に書いたことの続きで …